中尊寺

休日1000円を利用です。


朝5:30出発、道中休み休みで12時ちょっと前に中尊寺到着です。
約500km強でした。

まあ高速が大半なんで思ったほどは疲れませんでした。


到着がお昼ということでまずは腹ごしらえ。


岩手といえば椀子蕎麦。
本場は盛岡・花巻だそうですが、ココ平泉でもあります。

ただ平泉のわんこそばは「盛りだし式」といって自分でそばつゆにそばを投入します。
わんこそば大会みたいなのは盛岡・花巻だけとのことです。


中尊寺駐車場脇には幾つかの蕎麦屋さんがありました。


椀の数や天麩羅の有無で料金はまちまちですが、天麩羅付き17椀で1700円のお店をチョイス。



お椀一つに付き1〜2口です。
味はお蕎麦としてはいたって普通です。

結構お腹一杯になりました。
24椀のお店もあったけど、アラフォーには20椀以上は厳しそう。



食後はいざ中尊寺へ。



参道を登り、覆堂へ。
金色堂は覆堂の中です。



中尊寺で建立当時からの遺構はこの金色堂だけとのこと。
昭和の大改修で修復された金箔をはじめとする装飾は見事と言うほかありません。


900年前の平泉の地に栄えた奥州藤原氏の威光がうかがえます。


現覆堂の後は旧覆堂。




もちろんなかはガランドウ。


けど鎌倉時代から昭和まで金色堂を守ってきた覆堂。

風格があります。



以前から金色堂は一度この目で観たかった。
仕事の関係で度々岩手に赴くようになってからますます思いは募る。


漸くひとつの夢が叶いました。。。